PEACE BALL ACTION MAE SOT TOUR 2017


今年は四人のボランティアと共にメーソットを訪れ、現地の子供たちへサッカーボールを届けてきた。ミャンマー移民を無償で受け入れる医療施設、Mae Tao Clinicに併設されたサッカー場は、1年前とは比べものにならないくらい立派なものになっていた。これにはかなり感動してしまった。

今回は現地NGOによるサッカー教室へ参加、二つのNGOのプレゼンテーションと4つの移民学習センター訪問をツアーに盛り込み、ボランティアにとっても充実した内容になったのではないか。

訪問した学習センターでは現地の子供たちとサッカーを楽しみ、今実際にどんな支援が必要かを知ることができた。(もちろんサッカー用品)

ピースボールアクションはサッカー通して世界平和に貢献するという壮大な目標を掲げているが、実際にはサッカーで世界平和を実現することは難しい。

しかしサッカーは人と人を繋ぎ、地域と地域を繋ぎ、国と国と繋ぐ。

なぜならFootballやSoccerを想像するときに世界中の人が一つの競技を思い浮かべるからだ。

サッカーボール一つあれば、言葉が話せなくても、国籍が違っても、子供でも大人でも笑顔になれる。

サッカーにしか変えられない世界があるかもしれない。

目標はサッカーによるSustainable Support。

できる 範囲で、支援を続けていきたい!!

今回の活動で気づいた。自分自身が一番楽しんでいること。だからこの活動が続いていると思う。それによって参加者の皆さんにご迷惑をおかけしたかもしれないが。笑

引き続き来年もメーソットには行くつもりである。興味ある方は是非、PEACE BALL ACTION THAILANDまでご連絡ください。

Previous タイの子供たちにサッカーボールを届けたい!
Next 知名度は本田以上?東南アジアサッカーにおけるSNS